脚色

日本語の解説|脚色とは

日中辞典 第3版の解説

脚色
きゃくしょく

1〔シナリオ化〕改写改编成戏剧或电影gǎixiě〔gǎibiān〕chéng xìjù huò diànyǐng

小説を映画に~脚色する|把小说改编成电影.

2〔誇張する〕添枝加叶tiānzhī-jiāyè成語夸大其词kuādà-qící成語

彼の話にはだいぶ~脚色がある|他的话有很多渲染xuànrǎn的成份;他的话水分很大.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む