色物

日本語の解説|色物とは

日中辞典 第3版の解説

色物
いろもの

1〔色つき衣料など〕带彩色的衣裳衣料纸张等dài cǎisè de yīshang、yīliào、zhǐzhāng děng

2〔寄席の〕文艺节目wényì jiémù

[補足]旧来,中国では“杂耍záshuǎ”が,漫才・曲芸“相声、曲艺”から軽業・物まね“杂技、口技”まで幅広い演芸を含んだ.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む