日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


つや

1〔光沢〕光泽guāngzé光亮guāngliàng润泽rùnzé

~艶を出す|上光;发光.

~艶を消す|消去光泽;消光.

~艶のある紙|有光泽的纸.

~艶のある顔|润泽的脸.

~艶のある声|带媚气mèiqì的语声;媚声媚气mèi shēng mèi qì

~艶インキ|有光墨水mòshuǐ

2〔情事〕艳事yànshì风流事fēngliúshì

~艶話|风流韵事fēngliú-yùnshì成語


えん

鲜艳xiānyàn香艳xiāngyàn

百花~艶を競う|百花争艳.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む