荒療治

日本語の解説|荒療治とは

日中辞典 第3版の解説

荒療治
あらりょうじ

1〔手荒な治療〕不顾患者的痛苦烈药剂或方法治(bùgù huànzhě de tòngkǔ)yòng jùliè yàojì huò fāngfǎ zhìliáo

2〔思いきった改革〕激烈手段jīliè shǒuduàn严厉措施yánlì cuòshī彻底改革chèdǐ gǎigé

~荒療治をしなければ事業の失敗は免れない|如果不采用严厉彻底的措施,事业就免不了失败.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む