蕩ける

日本語の解説|蕩けるとは

日中辞典 第3版の解説

蕩ける
とろける

1〔溶ける〕溶化rónghuà融解róngjiě

暑さでチョコレートが~蕩ける|巧克力因天热而溶化.

2〔うっとりする〕心荡神驰xīndàng shénchí神魂飘荡shénhún piāodàng

とろけそうな笑顔|甜蜜动人的笑脸;心旷神怡xīnkuàng-shényí的笑容.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む