日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


とう

〈植物〉

1〔スゲ〕tái

2〔花軸〕gěng芽薹yátái

フキの~薹|款冬kuǎndōng梗.

~薹が立つ

1〔堅くなる〕生薹shēngtái;长梗zhǎng gěng

~薹が立って堅くなったアブラナ|长了薹的老油菜.

2〔盛りが過ぎる〕过时guòshí;全盛时期已过quánshèng shíqī yǐ guò

あの役者もそろそろ~薹が立ってきた|那个演员也快过时了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む