日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


かに

〈動物〉xiè螃蟹pángxiè;[川の]河蟹héxiè;[海の]海蟹hǎixiè

~蟹の甲|蟹壳qiào;螃蟹盖gài

~蟹のはさみ|蟹螯áo;螃蟹的钳子qiánzi

~蟹の横ばい|螃蟹的横行héngxíng

~蟹のみそ|蟹黄.

~蟹をゆでて食べる|煮螃蟹吃.

~蟹は甲羅に似せて穴を掘る

螃蟹挖掘wājué和自己的壳一般大小的洞dòng;人的欲望yùwàng或行动多超不出自己的能力与身份.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む