行き掛け

日中辞典 第3版の解説

行き掛け
ゆきがけ

顺道shùndào路就便shùn(lù jiù)biàn

スーパーへの~行き掛けに郵便局に寄る|去超市途中顺便到邮局.

~行き掛けにA君の家に寄る|顺道到A君家.

~行き掛けの駄賃

顺便兼办别的事shùnbiàn jiānbàn bié de shì;搂lōu草打兔子.

行き掛け
いきがけ

ゆきがけ(行き掛け)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む