日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


じゅつ

1〔わざ〕技术jìshù技艺jìyì

保身の~術にたける|善于明哲保身míngzhé-bǎoshēn;长于chángyú保身之术.

2〔方法〕手段shǒuduàn

うまい~術はないか|有没有妙计miàojì

~術の限りを尽くす|用尽所有办法.

3〔はかりごと〕谋略móulüè策略cèlüè

~術をめぐらす|筹划chóuhuà计谋.

~術を授ける|授计.

敵の~術中に陥る|中了敌人的计谋.

4〔魔術〕魔术móshù法术fǎshù

~術にかかる|被施了法术.


すべ

方法fāngfǎ办法bànfǎ手段shǒuduàn策略cèlüè

なす~術を知らない|不知所措bùzhī-suǒcuò成語

もはや施す~術もない|已经┏毫无háo wú办法〔无计可施wújìkěshī〕.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む