衣紋

日本語の解説|衣紋とは

日中辞典 第3版の解説

衣紋
えもん

1按标准格式的穿衣方法(àn biāozhǔn géshì de) chuānyī fāngfǎ

2〔えりもと〕jīn,(日本衣服的领子特指胸前部分(Rìběn yīfu de) lǐngzi(tèzhǐ xiōng qián bùfen)

~衣紋をつくろう|把身上的衣服整理利落;整襟.

衣紋掛け

衣服架yīfujià;吊衣架diàoyījià

衣紋ざお

挂衣竿guàyīgān

衣紋竹

竹制吊衣架zhúzhì diàoyījià

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む