裁く

日本語の解説|裁くとは

日中辞典 第3版の解説

裁く
さばく

1〔法廷で〕裁判cáipàn审判shěnpàn

事件を~裁く|审理案件.

裁かれる者|受审者;被告.

2〔けんかなどを〕[和解させる]排解páijiě调解tiáojiě从中调停cóngzhōng tiáoting;[どちらに理があるかを]评理pínglǐ

けんかを~裁く|排解争吵zhēngchǎo;劝架quànjià

もめ事を~裁く|调解纠纷.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android