日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


shī诗歌shīgē

~詩を作る|做诗;写诗.

~詩を吟ずる|吟诗yínshī

~詩を書きつける|题诗.

[参考]中国の近体詩:格律の厳しい“近体诗jìntǐshī”は唐代に確立したため,“唐诗”を詩の代表とみることもある.近体詩は字数により五言と七言に,押韻のしかたにより絶句と律詩に分けられる.

~詩を作るより田を作れ

与其yǔqí做诗不如种田zhòngtián

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む