講釈

日本語の解説|講釈とは

日中辞典 第3版の解説

講釈
こうしゃく

1讲解jiǎngjiě

文学史を~講釈する|讲解文学史.

2〔講談〕说评书shuō píngshū

『三国志』を~講釈する|讲《三国演义》.

~講釈師見てきたようなうそをつき

说起谎来有鼻子有眼yǒu bízi yǒu yǎn的;把谎话说得像真事一样.

講釈師

讲评书的人jiǎngpíngshū de rén;评书┏演员〔艺人〕píngshū yǎnyuán 〔yìrén〕

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む