豆まき

日本語の解説|豆まきとは

日中辞典 第3版の解説

豆まき
まめまき

1〈農業〉播豆种bō dòuzhǒng

2〔鬼払い〕立春前日撒豆驱邪(lìchūn qiánrì)sǎ dòu qūxié

わが家でも今晩~豆まきをする|我家今晚也要撒豆驱邪.

せつぶん(節分)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む