越後獅子

日本語の解説|越後獅子とは

日中辞典 第3版の解説

越後獅子
えちごじし

狮子舞起源于越后地区在逢年过节时小孩儿头戴狮子头倒立表演沿途乞讨shīziwǔ(qǐyuán yú Yuèhòu dìqū, zài féngnián-guòjié shí, xiǎoháir tóu dài shīzitóu, dàolì biǎoyǎn, yántú qǐtǎo)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む