日中辞典 第3版の解説
身振り
みぶり
姿态
,动作 ;[ポーズ]架势 .~身振り手ぶりで示す|指手画脚地示意.
彼は~身振りであっちへ行けと私に命じた|他做手势示意我到那边去.
~身振りをまじえて会話する|借助动作讲话;边比划边说.
彼は逃げるような~身振りをした|他作出要逃走的架势.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...