日本語の解説|躾(漢字)とは

日中辞典 第3版の解説


しつけ

教育jiàoyùjiàoyǎng家教jiājiào;[監督と教育]管教guǎnjiào;[訓練]训练xùnliàn

家庭の~躾がちゃんとしている|家庭教育做得很好;家教很严jiājiào hěn yán

あの子は~躾がなっていない|那个孩子┏没教〔少家教〕.

彼女のお母さんは娘たちの~躾に厳しい|她的母亲对女儿们的管教很严格yángé

小さいうちの~躾が大切だ|幼年时期的教育很重要.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む