近古

日本語の解説|近古とは

日中辞典 第3版の解説

近古
きんこ

1近古jìngǔ

2最近的古代zuìjìn de gǔdài

[参考]中国の“近古”は宋朝(960年)から清朝後期の「アヘン戦争」(1840年)までをさす.

近古史

近古史jìngǔshǐ

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む