デジタル大辞泉
「近古」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きん‐こ【近古】
- 〘 名詞 〙
- ① その時点から年代のあまりへだたっていない昔。
- [初出の実例]「近古因循、其流益広」(出典:続日本紀‐天応元年(781)六月戊子)
- 「通俊、匡房などは近古之名臣也」(出典:古事談(1212‐15頃)一)
- [その他の文献]〔韓非子‐五蠧〕
- ② 歴史の時代区分の一つ。中古と近世との間の時期。日本史では、鎌倉、室町時代。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「近古」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 