達磨

日本語の解説|達磨とは

日中辞典 第3版の解説

達磨
だるま

1〈仏教〉达磨Dámó

2〔起き上がりこぼし〕不倒翁bùdǎowēng扳不倒儿bānbùdǎor

必勝を期して~達磨の片目に墨を入れる|盼望pànwàng必胜而给达磨像(不倒翁)画上一只眼睛.

3〔丸形のもの〕形物yuán(xíngwù)

だるま市

卖达磨偶人的集市mài dámó ǒurén de jíshì

だるまいんこ

〈動物〉绯胸鹦鹉fēixiōng yīngwǔ

だるまおこぜ

〈動物〉玫瑰毒méigui dúyóu,石头鱼shítouyú

だるま落とし

敲打达磨偶人积木的日本传统游戏qiāoda dámó ǒurén jīmù de Rìběn chuántǒng yóuxì;敲达磨qiāodámó

だるまストーブ

圆火炉yuánhuǒlú

だるま船

驳船bóchuán

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む