適う

日本語の解説|適うとは

日中辞典 第3版の解説

適う
かなう

〔条件・基準に適合する〕适合shìhé符合fúhé合乎héhū

道理に~適う|合乎道理.

状況に~適う|适合情况.

彼女の理想にかなった青年|合乎她理想的青年.

横綱は常にその地位に~適う成績を収めることを求められる|横纲总是被要求要取得符合其地位的成绩.

道にかなえば助けが多く,道に背けば助けが少ない|得道多助,失道寡guǎ助.

[注意]“适合”は何かの条件とマッチしていること,“符合”は数量・形や条件等が分相応であること,“合乎”は一般的な基準や誰かのニーズにマッチしていることを主に表す.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android