適う

日本語の解説|適うとは

日中辞典 第3版の解説

適う
かなう

〔条件・基準に適合する〕适合shìhé符合fúhé合乎héhū

道理に~適う|合乎道理.

状況に~適う|适合情况.

彼女の理想にかなった青年|合乎她理想的青年.

横綱は常にその地位に~適う成績を収めることを求められる|横纲总是被要求要取得符合其地位的成绩.

道にかなえば助けが多く,道に背けば助けが少ない|得道多助,失道寡guǎ助.

[注意]“适合”は何かの条件とマッチしていること,“符合”は数量・形や条件等が分相応であること,“合乎”は一般的な基準や誰かのニーズにマッチしていることを主に表す.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む