日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


1[名]部分bùfen部类bùlèi部门bùmén

この展覧会は五つの~部に分けてある|这个展览会分五个部分.

上の~部に入る|属于最上等的.

(催しものの)夜の~部と昼の~部|夜场和日场.

2[接尾]

1

3~部合唱|三部合唱.

4~部作の歌劇|四部曲的歌剧.

この映画は1~部と2~部に分かれている|这个电影分成上下两集.

営業~部|营业部.

経理~部|会计处.

総務~部|总务处.

2〔書物などを数える〕[本]běn;[新聞・書類など]fèn

初版3万~部を売り切った|第一版三万部都卖光了.

コピーを2~部とってください|请复印两份.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む