配する

日本語の解説|配するとは

日中辞典 第3版の解説

配する
はいする

1〔配置する〕配置pèizhì布置bùzhì部署bùshǔ

要所に人を~配する|在重要岗位gǎngwèi配置人.

適材を適所に~配する|把适当的人才放在适当的地方.

要衝に主力部隊を~配する|将主力部队布置在要冲地带.

石や植木を配した和風の庭|布置有山石及树木的日式庭园.

2〔取り合わせる〕pèi组合zǔhé搭配dāpèi

黒地に真紅の模様を配した大胆なデザイン|黑底配大红图案的大胆设计.

マツにウメを配した図柄|以青松与梅花搭配的图案.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む