デジタル大辞泉 「配する」の意味・読み・例文・類語 はい・する【配する】 [動サ変][文]はい・す[サ変]1 割り当てる。配置する。くばる。「要所に人を―・する」2 取り合わせる。あしらう。「庭に置き石を―・する」3 夫婦にする。めあわせる。「猪之吉の娘を楠吉に―・することになった」〈鴎外・堺事件〉4 流刑にする。流す。「遠島に―・せられる」[類語]配る・配置する・布置する 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「配する」の意味・読み・例文・類語 はい‐・する【配】 〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]はい・す 〘 他動詞 サ行変 〙① 割り当てる。配付する。分配する。[初出の実例]「宮、商、角、徴、羽の五音あり。或は五行に配す。〈略〉或は五色に配す」(出典:古今著聞集(1254)六)② 取り合わせる。組み合わせる。人や物を適当に分けて置く。配置する。[初出の実例]「所のさま、作りたる所々、高麗人のはいしけるも理とぞ見ゆる」(出典:高倉院厳島御幸記(1180))③ 夫婦にする。めあわせる。[初出の実例]「注の心は后妃の善女を得て文王君子に配せうと思ふぞ」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)一)④ 流罪(るざい)の刑に処する。流す。配流(はいる)する。[初出の実例]「君小角流二于伊豆嶋一〈略〉讒以二妖惑一。故配二遠処一」(出典:続日本紀‐文武三年(699)五月丁丑)⑤ 隷属させる。配下とする。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例