日中辞典 第3版の解説
重陽
ちょうよう
重阳
.~重陽の節句|重阳节
.[参考]“重阳节”は現在も農村を中心に旧暦の9月9日に行われる.“九”には「災難を逃れる」の意があるため,古来この日に高い場所へ登る慣習“登高”があり,また“重阳糕
”というもちに紙の小旗を挿して食べ,生産と生活の日々向上を祈る習わしも残っている.2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...