日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


なまくら

1〔刃物が〕dùn钝刀dùndāo

この刀は~鈍だ|这刀不快.

刃が~鈍になる|刀刃dāorèn钝了.

2〔人間が〕懒惰lǎnduò懒汉lǎnhàn;[やる気がない]不争气bù zhēngqì;[頭が悪い]脑筋笨nǎojīn bèn笨蛋bèndàn;[意気地がない]胆小鬼dǎnxiǎoguǐ


どん

1〔人が〕迟钝chídùn愚钝yúdùnbèn

~鈍なやつ|头脑迟钝的家伙jiāhuo

2〔刃物が〕dùn不快bù kuài

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む