日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


はち

1〔容器〕pén,(盘子(dà)pánzi;[植木鉢]花盆huāpén;[僧の食器]钵盂bōyú

[補足]“盆”は口が広がり深さのある洗面器やたらいなどの形をした容器をさす.

どんぶり~鉢|大海碗.

果物を~鉢に盛る|将水果摆在盘子上.

材料を~鉢に入れて混ぜ合わせる|将材料放入盆中搅拌jiǎobàn

買った苗木を~鉢に植える|将买来的树苗种在花盆里.

2〔頭蓋骨〕头盖骨tóugàigǔ

頭の~鉢を割る|打碎dǎsuì头盖骨.

3〔かぶとの〕盔的顶部kuī de dǐngbù

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む