錐揉み

日本語の解説|錐揉みとは

日中辞典 第3版の解説

錐揉み
きりもみ

1〔きりで穴を開ける〕捻钻niǎnzuàn钻孔zuànkǒng

2〔飛行機の〕回旋下降huíxuán xiàjiàng旋转下降xuánzhuǎn xiàjiàng

飛行機が煙を噴きながら~錐揉みの状態で墜落する|飞机冒着烟回旋地坠落zhuìluò

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む