間引く

日本語の解説|間引くとは

日中辞典 第3版の解説

間引く
まびく

1〔作物を〕间拔jiànbá间苗jiànmiáo疏苗shūmiáo

ホウレンソウを~間引く|间菠菜bōcài

3割がた~間引く|间拔三成左右.

2〔交通を〕拉开距离lākāi jùlí

電車の運転を~間引く|使电车的运行拉开距离.

3〔嬰児を〕因生过多掐死初生婴儿(yīn shēngyǎng guò duō)qiāsǐ chūshēng yīng'ér弃婴qìyīng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む