デジタル大辞泉
「間引く」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ま‐び・く【間引】
- 〘 他動詞 カ行五(四) 〙
- ① 野菜などを十分に生育させるために、生長の途中で、何割かを抜き取る。うろぬく。おろぬく。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ② 子どもが多くて、養育できないときなどに、親が生まれたばかりの子を殺す。
- [初出の実例]「間殺(まビク)子は鳥の巣守りの徒むす子」(出典:俳諧・千代見草(1692))
- ③ 一般に、間をあける。間隔をおく。
- [初出の実例]「かかもあまりにくたびれて、〈略〉ときどきはまびかしゃれ」(出典:咄本・正直咄大鑑(1687)黒)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 