除夜

日本語の解説|除夜とは

日中辞典 第3版の解説

除夜
じょや

除夕chúxī

除夜の鐘

除夕之钟chúxī zhī zhōng

[日本文化]

除夜(大晦日)の12時を挟んで全国の寺で一斉に108回鐘をつく.これを除夜の鐘という.108あるとされる人間の煩悩を取り除き,新年を迎えるという意味がある.|从除夕夜子时(十二点)开始,全国的寺庙一起撞钟一百零八下,这就是“除夕之钟”.它含有消除所谓尘世间的一百零八种烦恼,迎接新年的意思.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android