雁字搦め

日本語の解説|雁字搦めとは

日中辞典 第3版の解説

雁字搦め
がんじがらめ

1〔ひもなどで縛る〕捆绑手脚kǔnbǎng shǒujiǎo上下左右地捆绑shàngxià zuǒyòu de kǔnbǎng;[縛り方が]五花大绑wǔhuā-dàbǎng成語

逃げられないように~雁字搦めに縛る|为了防止逃跑五花大绑地绑着.

2〔動きがとれない〕束缚shùfù

義理と人情の~雁字搦め|人情义理的束缚.

規則で~雁字搦めになっている|被规则紧紧地束缚着.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む