雑煮

日本語の解説|雑煮とは

日中辞典 第3版の解説

雑煮
ぞうに

煮年糕zhǔ niángāo

元旦に~雑煮を食べて祝う|庆祝元旦吃煮年糕.

[日本文化]

もちを入れた正月に食べる汁物.もちの形,取り合わせる具,汁の作り方など地方や家庭によってそれぞれ特色がある.|煮年糕一般是过新年的时候吃的.年糕的形状、配料、汤的做法往往带有地方和家庭的特色.

大きく分けると,澄まし汁の雑煮,みそ仕立ての雑煮,アズキ雑煮の3種になる.もちは丸もちと切りもちがあり,具には野菜やイモ類などを入れる.|大致来说,分为清汤年糕、酱汤年糕、红小豆年糕三种.年糕的形状有圆形的,也有切成方块的.配料多为蔬菜和薯类.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む