日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


かみなり

1〔自然現象の〕léi

~雷がなる|打雷;雷鸣.

~雷に打たれて死ぬ|被雷击死.

~雷が家に落ちた|雷劈了房屋.

午前中は快晴だったが,夕方には~雷を伴う雨となった|上午还是大晴天,黄昏时分却雷雨交加.

2〔雷神〕雷神léishén

~雷さま|雷神爷;雷公.

3〔がみがみ言う〕大发雷霆的人dàfā-léitíng(de rén)咆哮如雷的人páoxiào rú léi(de rén)

とうとうおやじの~雷が落ちた|老爷子终于大发雷霆了.

~雷を落とす|暴跳如雷.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む