日中辞典 第3版の解説
青眼
せいがん
青眼書面語.
,青睐[参考]「竹林の七賢人」で有名な晋代の阮籍が,尊敬し好む人に対しては“青眼”(ひとみを中央にして正視する)をもって迎え,好まない人には“白眼”(白目)をもって対したことから出た言葉.冷淡な態度を示す「白眼視」もこの故事から生まれた.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...