日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


むち

1〔打つための〕鞭子biānzi皮鞭píbiān

~鞭を上げる|扬yáng鞭.

~鞭を振る|挥动huīdòng鞭子;挥鞭.

~鞭を鳴らす|抽响chōuxiǎng鞭子.

~鞭で打つ|用鞭子抽打.

~鞭で打たれる|挨ái鞭子抽.

~鞭を当てる|鞭打.

~鞭を当ててウマを飛ばす|加鞭策马cè mǎ

2〔物を指し示すための〕棍儿gùnr教鞭jiàobiān

愛の~鞭

爱的┏鞭策〔鞭挞〕.

飴と~鞭

胡萝卜加大棒.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む