日中辞典 第3版の解説
音譜
おんぷ
乐谱
.音譜“乐谱
”には古琴用の“琴谱 ”,どらや太鼓用の“锣鼓谱 ”,民間で広く使われてきた“工尺谱 ”,現在最もよく使われている略譜“简谱 ”,五線譜“五线谱 ”などがある.“简谱”は音階を1~7のアラビア数字で示したもので,ヨーロッパで始まり,日本を経由して中国に伝えられた.略譜 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
読み方 | ド | レ | ミ | ファ | ソ | ラ | シ |
中国語 | 多 | 来 | 米 | 发 | 梭 | 拉 | 西 |
発音 |
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...