風邪

日本語の解説|風邪とは

日中辞典 第3版の解説

風邪
かぜ

感冒gǎnmào伤风shāngfēng

~風邪を引く|(得)感冒;患huàn感冒;伤风;着凉zháoliáng

~風邪が治る|感冒┏好了〔痊愈quányù〕.

~風邪を引きやすい|爱〔容易〕感冒.

~風邪がなかなか抜けない|感冒老也不好.

~風邪で会社を休む|因感冒不去公司上班.

~風邪がはやっている|流行感冒.

弟の~風邪がうつったようだ|弟弟的感冒好像传染我了.

今年の~風邪はおなかにくるらしい|今年的感冒好像会引起腹泻fùxiè

~風邪をこじらす|感冒恶化.

~風邪は万病の元

伤风感冒是万病之源.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む