日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


气味qìwèi味儿wèir

潮の~香がする|有海水气味.

~香をかぐ|闻味儿.

ウメが~香|梅花méihuā的香气.

香水の~香が漂う|散发sànfā香水的香味.


こう

焚的(fén de) xiāng香料xiāngliào

~香をたく|焚香.

~香を聞く|闻香.

~香をくゆらす|熏xūn香.


きょう

〈将棋〉香车xiāngjū

~香落ち|让一个香车.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む