馴れ馴れしい

日本語の解説|馴れ馴れしいとは

日中辞典 第3版の解説

馴れ馴れしい
なれなれしい

狎昵xiánì;[礼儀知らずで]熟不拘礼shú bù jūlǐ;[親密すぎて]过分亲昵guòfèn qīnnì;[親しげに話す]熟头熟脑shú tóu shú nǎo;[にやにやして]嬉皮笑脸xīpí-xiàoliǎn成語

~馴れ馴れしい態度|熟不拘礼的态度.

なれなれしくしない|保持bǎochí疏远.

あまりなれなれしくすると彼女に嫌われるよ|过分亲昵会惹她讨厌.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む