駆け足

日本語の解説|駆け足とは

日中辞典 第3版の解説

駆け足
かけあし

1〔速く走ること〕快跑kuài pǎo跑步pǎobù

~駆け足で学校に行く|跑(步)到学校去.

(号令)~駆け足進め|跑步走!

2〔急ぐ〕[走るように]跑步似的pǎobù shìde;[さっと]走马花地zǒumǎ-kàn〔guān〕 huā de;[あわただしく]急急忙忙地jíjímángmáng de;[いいかげんに]草率地cǎoshuài de

~駆け足で展覧会を見て回った|走马观花地参观了展览会.

仕事を~駆け足でする|急急忙忙〔草率〕地做工作.

冬が~駆け足でやって来た|冬天很快地来到了.

3〔ギャロップ〕策马急驰cèmǎ jíchí使马快跑疾驰shǐ mǎ kuài pǎo〔jíchí〕

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む