日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


とき

1古代战斗开始或胜利时的呐喊(gǔdài zhàndòu kāishǐ huò shènglì shí de)nàhǎn

勝ち~鬨をあげる|欢呼胜利;高唱凯歌kǎigē

2多数人一齐发出的喊声duōshù rén yīqí fāchū de hǎnshēng

~鬨の声

呐喊;许多人一齐发出的喊声.

~鬨の声をあげる|人一齐呐喊.

~鬨をつくる

发出喊声;呐喊.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む