鯱張る

日本語の解説|鯱張るとは

日中辞典 第3版の解説

鯱張る
しゃちほこばる

[かたくなる]拘谨jūjǐn拘板jūbǎn方言;[緊張する]严肃yánsù紧张jǐnzhāng;[しかつめらしい]道貌岸然dàomào-ànrán成語不可冒犯bùkě màofàn一本正经yīběn-zhèngjīng成語

しゃちほこ張った儀式|严肃的仪式.

しゃちほこ張って座る|拘拘板板地坐着.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む