日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


とんび

1〈動物〉yuān

2〔外套〕和服式呢绒男大衣héfúshì níróng nándàyī

3〔こそどろ〕走路过店铺门前顺手牵羊的扒手(zǒu lùguò diànpù mén qián)shùnshǒu-qiānyáng de páshǒu

~鳶に油揚げをさらわれる

煮熟zhǔshú的鸭子yāzi飞了;(快要)到嘴的东西被抢走qiǎngzǒu了.


とび

1〈動物〉yuān老鹰lǎoyīng

2とびしょく(鳶職)

~鳶が鷹(たか)を生む

子胜于父;鸡窝里飞出凤凰jīwō li fēichū fènghuáng;青出于蓝胜于蓝成語

~鳶に油揚げをさらわれる

とんびに油揚げをさらわれる

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む