麻酔

日本語の解説|麻酔とは

日中辞典 第3版の解説

麻酔
ますい

麻醉mázuì

~麻酔をかけて手術を行う|施行shīxíng麻醉做手术.

~麻酔から覚める|从麻醉中苏醒sūxǐng过来.

~麻酔がきかない|麻醉没起作用.

エーテル~麻酔|乙醚yǐmí麻醉.

局部~麻酔|局部júbù麻醉.

脊髄~麻酔|脊髓jǐsuǐ麻醉.

全身~麻酔|全身麻醉.

電気~麻酔|电麻.

鍼(はり)~麻酔|针刺zhēncì麻醉.

麻酔医

麻醉医师mázuì yīshī

麻酔薬

麻醉剂mázuìjì,麻(醉)药má(zuì)yào

~麻酔薬を注射する|打麻药针.

~麻酔薬をかがされる|闻了蒙药.

[補足]“蒙药”は俗語的な言い方.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む