日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


かび

1〔微生物〕méi

~黴が生える|发霉;长zhǎng霉;长毛.

押し入れが~黴だらけだ|壁柜bìguì里都发霉了.

2〔古臭いこと〕陈旧chénjiù陈腐chénfǔ

~黴の生えたしゃれ|陈腐的俏皮话qiàopihuà

~黴が生えた考え|陈旧的思想;陈腐的主张.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む