日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


こま

1〔映画の〕画面huàmiàn镜头jìngtóu

2〔芝居の〕一场yī chǎng一段情节yī duàn qíngjié

3〔講義〕一次讲义yī cì jiǎngyì

きょうは授業が3~齣ある|今天要上三节课.

4〔断片〕片断piànduàn

日常生活のひと~齣|日常生活的一个片断.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む