日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


そう

1〔吉凶の〕xiàng

~相を見る|相面.

家~相|土地和住宅zhùzhái的风水.

手~相|手相.

人~相|人相.

2〔ありさま〕[外見]外表wàibiǎo;[顔立ち]相貌xiàngmào

貴人の~相|贵人之相.

3〈化学〉xiàng

4〈語〉tài


-しょう

xiàng大臣dàchén

[補足]中国では“部长bùzhǎng”に当たる.

外~相|外相;外交部长.

だいじん(大臣)


あい-

〔互いに〕xiāng互相hùxiāng

~相助ける|相助.

~相争う|相争.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android