いざこざ

日本語の解説|いざこざとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いざこざ

〔紛争〕trouble, (a) complication;〔争い〕a quarrel ⇒ごたごたもめごと(揉め事)

父の遺産は兄弟のいざこざの種となった
The property our father left behind 「caused trouble [led to dissension] among us brothers.

彼女は隣家の人といつもいざこざを起こしている
She is constantly 「picking quarrels [causing trouble] with her next-door neighbor.

いざこざを避けるため大幅に譲歩した
In order to avoid complications, I made substantial concessions.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む