プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
おさん【お産】
お産をする
give birth to a baby [child]
お産が軽い[重い]
have 「an easy [a difficult] delivery
お産で死ぬ
die in childbirth
彼女のお産はいつですか
When does she expect her baby?/When is her baby due?
日本語の解説|お産とは
お産をする
give birth to a baby [child]
お産が軽い[重い]
have 「an easy [a difficult] delivery
お産で死ぬ
die in childbirth
彼女のお産はいつですか
When does she expect her baby?/When is her baby due?
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...